2021年10月3日(過去記事はこちら)より栽培を開始しているモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)。三ヶ月前はまだ葉が3枚でしたが、寒い冬でも温度15度前後、湿度70%前後の室内で成長を続けだいぶ増えました。
現在はオブリクアを栽培している給水プランター中の水苔上で、気根から根っ子を増やしながら増殖中です。
目次
モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)が水苔で成長(2022年1月17日の様子)

節でカットして、水耕栽培(水挿し)で株を増やそうかと思いながら写真を撮影していたのですが、根も苗も、もう少し長く伸びてからカットすればよいかなっと考えが変わり、写真撮影だけでこの日は終わってしまいました。




状態が良いモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)は、葉の表面がキラキラ銀色に輝きます。


オブリクアを栽培している給水プランター中の水苔上で、気根から根っ子を増やしながら成長していたモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)ですが、節間で切断して茎伏せ栽培で増殖させてみたいと思います。詳細は以下のページにアップしました。
シルテペカナ(シルバーモンステラ)の栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているシルテペカナ(シルバーモンステラ)の栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
シルテペカナ(シルバーモンステラ)の栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)
Monstera Siltepecana

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。