2022年8月29日(過去の栽培記録はこちら)から約一年近く栽培記録を更新していなかったモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)ですが、茎伏せから一番よく育った苗だけを鉢植えにし、現在も栽培を続けています。写真だと分かりづらいですが、2021年10月3日の栽培当初(過去の栽培記録はこちら)と比較すると、かなり茎が太くなり、葉も大きくなりました。
目次
約一年ぶりのモンステラシルテペカナ(2023年7月3日の様子)
こちらが現在のモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)です。

モンステラシルテペカナは別名、シルバーモンステラ。葉の表面にシルバーの模様が入ります。
気根を支柱に巻き付けながら、更に成長してくれるのではないかと思います。

モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の葉に穴があきました。詳細は以下のページにまとめました。
シルテペカナ(シルバーモンステラ)の栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているシルテペカナ(シルバーモンステラ)の栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
2025年3月5日
2025年2月8日
2025年1月18日
2023年7月3日
2022年5月11日
2022年4月25日
2021年11月3日
2021年10月30日
2021年10月3日
シルテペカナ(シルバーモンステラ)の栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)
Monstera Siltepecana

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。