2022年4月25日(過去記事はこちら)に伸びたモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の苗を節で切断し、茎伏せ状態にしていました苗がかなり成長してきました。
目次
モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)に支柱を追加(2022年8月29日の様子)
こちらは現在の様子です。

モスポール(ヘゴ支柱)を利用して仕立ててみました。私が使用しているモスポール(ヘゴ支柱)は、以下のページでまとめています。
以下は2022年4月25日(過去記事はこちら)に撮影した様子です。明らかに葉が増えた事が確認できます。

ちなみに2021年10月3日(過去記事はこちら)に購入した時点での状態は以下の写真の通りです。この時は葉が3枚しかありませんでした。根の張り方も不十分でした。

鉢底に植えていた茎からも小さな芽が続々と成長してきています。


以下の写真の通り、2022年1月17日(過去記事はこちら)にモンステラオブリクアを栽培していた水苔の中で、元気に根を伸ばすモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の姿を確認していました。



その為、モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)を栽培する際には、モスポール・ヘゴ支柱が有効と判断し立ててあげました。

来年の夏にはきっとモサモサと増殖しながら大きく成長したモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の姿を確認できるのではないかと思っています。
約一年ぶりにモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の栽培記録を更新しました。詳細は以下のページにアップしました。
シルテペカナ(シルバーモンステラ)の栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているシルテペカナ(シルバーモンステラ)の栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
シルテペカナ(シルバーモンステラ)の栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)
Monstera Siltepecana

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。