トップカットで初めて出て来たイエローモンスターの新芽がいよいよくるくると開いてきました。
イエローモンスターの葉が展開(2022年3月22日の様子)

新芽を最初に確認したのが、2022年2月7日(過去記事はこちら)だったので、約1ヶ月半かかって葉が広がってきました。


この成長速度は、他のモンステラの種類と比較するとかなり遅いです。

越冬で開く大きなイエローモンスターのトップカットだと、新芽が上手く開かないかも?なんて思い始めてきました。


開く前の葉の先端部分が黒く変色してしまっていますし。

葉が上手く開かなかった場合は、次の葉に期待して大切に育ててあげたいと思います。

上記から約一ヶ月後、新しい葉が更に開いてきたのですが、開ききる以前から葉の先端が真っ黒に枯れてしまっていました。詳細は以下のページにアップしました。
イエローモンスターの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているイエローモンスターの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
イエローモンスターの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
イエローモンスター
Monstera deliciosa Yellow monster

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。