斑入りモンステラには様々な種類がありますが、こちらのモンステラは少し控えめな黄緑の散斑を持つモンステラデリシオーサです。個人的には誰もが欲しがる鮮明な斑より、これぐらい控えめな斑の方が好きです。
目次 [表示]
黄色の散斑が美しいモンステラデリシオーサ実生株(2022年1月17日の様子)

白斑なハーフムーンのモンステラデリシオーサから新芽が出てきました。葉柄にくっきりと斑が入るモンステラですが、果たして新芽に斑は入るのでしょうか?

実生デリシオーサの苗の中で小さいながらも鮮明な黄斑が入る株です。葉が痛み出してきた感じがしたので、まだ黄斑が確認できる時点で撮影しておきました。

モンステラデリシオーサの実生株に変化がありましたら、引き続きモンステラデリシオーサ実生株の栽培記録ページでご紹介いたします。
2022年2月13日、モンステラデリシオーサの実生株に斑入りの新葉を確認する事ができました。詳細については、以下のページにアップしました。
モンステラ実生株の栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラ実生株の栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
モンステラ実生株の栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラ実生株
Monstera Deliciosa "Grown from seed"

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。