2022年4月24日(過去記事はこちら)時点では、まだ鮮やかな黄斑とはなっていなかったイエローマリリンですが、約2週間が経過し、鮮やかな黄斑へと変化してきました。

実生のイエローマリリンの鮮やかな黄斑(2022年5月10日の様子)

鮮やかな黄斑へと変化したイエローマリリン

このイエローマリリンは、が入ると、が入らないを交互に繰り返していそうなので、次回はが入らないが出て来るはずです。

鮮やかな黄斑へと変化したイエローマリリン

2022年5月29日、実生イエローマリリンに新しいが出てきました。詳細は以下のページにアップしました。

モンステラデリシオーサイエローマリリンの栽培記録

Plant Cultivation Record

時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラデリシオーサイエローマリリンの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。

2022年5月29日

斑が入らない葉が出て来た実生のイエローマリリン

2022年5月10日

鮮やかな黄斑へと変化したイエローマリリン

2022年4月24日

実生のモンステライエローマリリンの栽培を開始

モンステラデリシオーサイエローマリリンの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。

イエローマリリンとは?

モンステラデリシオーサイエローマリリンは、デリシオーサ黄斑が入ったモンステラです。イエローモンスターよりも鮮やかな黄斑が入ります。オーレアとの違いが不明だった為、イエローマリリンを購入した園芸店の方に質問したところ、デリシオーサに鮮やかな黄斑が入ったモンステラの事をイエローマリリンと呼ぶそうです。ボルシギアナ黄斑が入ったモンステラオーレアと呼ぶ事はありますが、イエローマリリンとは呼ばず、デリシオーサ黄斑が入ったモンステラのみをイエローマリリンと呼ぶそうです。

Types of Monstera

モンステラの種類