トップカットで初めて出て来たイエローモンスターの新芽ですが、先端が真っ黒な状態になってしまっていました。

トップカットで初めて出て来たイエローモンスターの新芽の先端が真っ黒

原因は不明なのですが、明らかにこれ以上はが成長しないだろうという黒さです。

イエローモンスターの新葉の先端が真っ黒(2022年4月29日の様子)

トップカットで初めて出て来たイエローモンスターの新芽の先端が真っ黒

成長に支障をきたしそうな黒さだった為、の先端だけカットしてしまいました。カット後のの様子も撮影してみました。

トップカットで初めて出て来たイエローモンスターの新芽の先端が真っ黒

はちゃんと開きませんでしたが、株自体には何も問題無いと思いますのでこの状態で育てていきたいと思います。

今回は上手くが開かなかったのですが、7月に入りとても綺麗なが開きました。詳細は以下のページにアップしました。

イエローモンスターの栽培記録

Plant Cultivation Record

時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているイエローモンスターの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。

2022年10月17日

栽培一年を経過し巨大化するイエローモンスター

2022年8月30日

一ヶ月半ぶりにイエローモンスターの巨大な葉が開く

2022年8月1日

葉に穴が沢山あいた斑入りモンステラの大きな葉が固まる

2022年7月11日

マクロコズムの様に葉に穴が沢山あいた綺麗な斑入りのイエローモンスター

2022年4月29日

トップカットで初めて出てきたイエローモンスターの新葉の先端が真っ黒

2022年3月22日

トップカットで初めて出て来たイエローモンスターの新芽がくるくると展開

2022年3月2日

トップカットで初めて出て来たイエローモンスターの新芽

2022年2月11日

イモムシの様に姿を現したイエローモンスターの新芽

2022年2月7日

トップカットのイエローモンスターから初めての新芽を確認

2022年1月20日

トップカットの挿し木をして三ヶ月で鉢底から根が飛び出すイエローモンスター

2021年12月14日

イエローモンスターの挿し木栽培を開始して約一ヶ月が経過

2021年11月3日

イエローモンスターの挿し木栽培を開始して10日が経過

2021年10月24日

黄色い散斑がとても綺麗なイエローモンスターの挿し木(トップカット)栽培を開始

イエローモンスターの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。

イエローモンスターとは?

イエローモンスターは、モンステラデリシオーサの中でも散り斑を持つ仲間であるタイコンステレーションの種類に含まれるモンステラです。成熟した株は、モンステラデリシオーサらしい大きなにクリーム色に近い散り斑が入ります。タイコンステレーションの中には、イエローモンスター、ホワイトモンスター、クリームブリュレ、レガシーなど様々な種類がありますが、中でもイエローモンスターは一番安価で入手し易いです。イエローモンスター=タイコンステレーションとして販売しているところも多く見かけ、イエローモンスターはタイコンステレーションの代表種だと感じます。がとても安定した種類になります。私が栽培している限りでは、突然が消えてしまう様な事は今までありません。安価で育てやすく、も安定した斑入りのモンステラを栽培したいのであれば、イエローモンスターはとてもおすすめのモンステラです。

Types of Monstera

モンステラの種類