マクロコズムからコンパクタへの分類変更

モンステラマクロコズムの気根(2021年12月1日の様子)
モンステラデリシオーササマクロコズムに新しい気根が伸び始めました。
2021年11月21日に5枚目の新しい葉っぱが開ききり、それから一週間ほどで新たな気根が伸び始めました(2021年11月21日のマクロコズムの様子)。
モンステラは新しい葉っぱを開くと新たな気根を伸ばし、体全体のバランスを保ちながら成長を繰り返してゆく植物です。
見ていて飽きません。
12月に入り外の気温がぐっと下がってきましたが、仕事部屋はまだ暖房無しで19度前後の温度を保っています。
上記から約一ヶ月が経過し、今回新しく伸びてきた気根プラス、4本の気根が同時に伸びてきました。凄い成長速度です。詳細は以下のページにアップしました。
モンステラコンパクタの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラデリシオーサコンパクタの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
モンステラデリシオーサコンパクタの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラコンパクタ
Monstera Deliciosa Compacta

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。