2024年1月22日に更新した前回の栽培記録(過去の栽培記録はこちら)約半年が経過し、モンステラシエラナの切れ込みがだいぶ深くなってきました。切れ込みの数も増えました。海外で見かけるシエラナの写真には、に穴があいているので、このシエラナの株にもきっと穴があくはずです。ここまで切れ込みが深くなったという事は、次回の栽培記録の更新でに穴があくはず(あいて欲しい)です。

葉の切れ込みが深くなってきたモンステラシエラナ(2024年7月15日)

現在の株全体の写真はこちらです。かなり支柱を登ってくれました。

モンステラシエラナ

こちらはトップのです。の切れ込みが深くなり、切れ込みの数もかなり増えてきました。

かなり成長してくれましたが、まだに穴があいていません。

シエラナらしいフラットな耳をしています。

こちらは株元です。

モンステラシエラナのページにも記載していますが、シエラナデリシオーサの仲間なのに、ボルシギアナの様に間が長いです。ちなみにデリシオーサの仲間なのに、葉柄の間のフリルもありません。

モンステラデリシオーサモンステラボルシギアナの違いの比較については、以下のページでまとめています。

2024年7月15日から約一ヶ月半が経過し、ついにシエラナの葉に穴があきました。詳細は以下のページでまとめています。

モンステラシエラナの栽培記録

Plant Cultivation Record

時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラデリシオーサシエラナの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。

2025年3月30日

栽培1年4ヶ月で2メートル以上に成長したモンステラシエラナを初めてカット(剪定)New!!

2025年3月30日

モンステラシエラナにデリシオーサらしい繊細な葉が開くNew!!

2025年3月2日

2メートル以上に成長したモンステラシエラナ、剪定前の記録

2025年2月16日

支柱を捻じ曲げるモンステラの強力なパワー

2025年2月14日

成熟するとずんぐりむっくりの葉からシャープに変化するモンステラシエラナ

2025年1月17日

成熟したモンステラシエラナの葉はスケルトンに似るのか?マクロコズムに似るのか?

2025年1月10日

シャープな葉に変化してきたモンステラシエラナの巨大株

2024年11月27日

モンステラシエラナは栽培一年でどこまで成長するのか?

2024年11月7日

支柱を捻じ曲げながら2メートル近くまで大きく成長したモンステラシエラナ

2024年10月6日

葉にあく穴の数5つに増えたモンステラシエラナ

2024年8月30日

ついにモンステラシエラナの葉に穴があいた

2024年7月15日

葉の切れ込みが深くなってきたモンステラシエラナ

2024年1月22日

モンステラシエラナの1枚目の新しい葉を確認

2023年11月15日

本物のモンステラシエラナの栽培を開始

モンステラデリシオーサシエラナの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。

モンステラシエラナとは?

モンステラデリシオーサシエラナは、メキシコのオアハカの一部のエリアに自生しているモンステラの個体群です。耳がフラットなモンステラがシエラナとして販売されている事がありますが、オアハカの一部エリアに自生する個体群でなければそのモンステラはシエラナでは無いそうです。詳細については、以下のページでまとめています。

Types of Monstera

モンステラの種類