2023年5月24日(過去の栽培記録はこちら)に前回の新しい葉が開いたトップカットのモンステラスケルトンに新しい葉が開いてきました。このトップカットのモンステラスケルトンは成長がとても遅いと思っていたのですが、今回は約1ヶ月半で新しい葉が出て来ました。
モンステラスケルトンに新しい葉が開く(2023年7月8日の様子)
夏の成長期に入った為か?成長速度が上がってきたトップカットのモンステラスケルトンです。株全体の葉が横に広がり気味なので、少し樹形を整えたいのですが、なかなか思い通りには育ってはくれません。まだ丸まったままですが、上部中央に見えるのが今回出て来た新しい葉です。

前回開いたトップカットのモンステラスケルトンの新しい葉です。モンステラの葉はやっぱ丸がいいなぁと思います。丸の方がモンステラらしいと感じるので。

以下はボトムカットのモンステラスケルトンの新しい葉です。

このトップカットとボトムカットのモンステラスケルトンは、元々は1つの株でした。
今ではボトムカット側のモンステラスケルトンの方が成長速度が早いです。ボトムカット側には、元々根が充実していた為、成長が早いと思われます。
約1年7ヵ月ぶりにモンステラスケルトンの栽培記録を更新しました。果たして上記の状態から1年7ヵ月後、モンステラスケルトンはどの様な姿になったでしょうか?詳しくは以下のページでまとめています。
モンステラスケルトンの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラデリシオーサスケルトンの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
モンステラデリシオーサスケルトンの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラスケルトン
Monstera Deliciosa Skeleton

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。