
モンステラデリシオーサ実生株
Monstera Deliciosa "Grown from seed"
概要
Overview
実生(みしょう)とは、種子から発芽させた株になります。モンステラデリシオーサの実生株は、斑入りや奇形株、丸葉、羅紗葉、園芸店でよくみかけるごく一般的なモンステラデリシオーサなど様々なパターンを見かけます。中でも実生の斑入りのモンステラデリシオーサは人気です。斑入りのモンステラデリシオーサ実生株は、何個もの種を植えた中から物凄い低い確率で発生するそうで、更に斑が安定して大きな個体になるまで継続する確率はとても低いとされています。私はモンステラの販売者でも生産者でも無く、購入して栽培を楽しむ立場なので、斑入りのモンステラデリシオーサ実生株を数個体購入し、斑がどのように変化していくのか?を観察してきましたが、私が保有してきた実生の斑入りのモンステラデリシオーサで斑が定着した株は一株もありませんでした。実生株として販売されている株で購入時に斑入りの葉があったとしても、永遠と斑が定着する実生株はとても希少価値が高いと思います。
過去栽培してきたモンステラデリシオーサの実生株
以下は過去私が栽培していたデリシオーサ実生株の一部です。白斑、緑斑、黄斑のデリシオーサ実生株を栽培してきました。斑入りのデリシオーサ実生株は、小さい苗の時、一部の葉に斑が入っていても、成長と共に消えてゆく確率がとても高いとされています。私は過去、何株も斑入りの実生株を購入してきましたが、斑がまったく定着しない為、現在は全て知り合いに譲ってしまい手元にはありません。過去育ててきた斑入りのデリシオーサ実生株の成長の様子は、モンステラデリシオーサ実生株の栽培記録ページでご紹介しています。
白斑のモンステラ実生株
(2021年11月3日に撮影)
2021年11月3日に撮影した白斑でハーフムーンの実生株です。斑はこの一枚の葉だけに入っています。この後の葉で斑入りを確認する事はできませんでした。

緑斑のモンステラ実生株
(2021年11月11日に撮影)
2021年11月11日に撮影した緑斑の実生株です。斑はこの一枚の葉だけに入っています。こちらの株もこの後の葉で斑入りを確認する事はできませんでした。

黄斑のモンステラ実生株
(2022年8月3日に撮影)
こちらは実生株で唯一、数枚の黄斑の葉が開いた株です。しかし斑入りの葉が完全に定着する事はありませんでした。斑入りのモンステラの実生株で連続して斑入りの葉が出る株を選ぶ際には、後にも先にも連続して斑入りの葉が開く事が確認できる株を選ばなくてはならないかもしれません。しかし、その様な株はとても高価です。モンステラデリシオーサで斑入りの葉を求めるのであれば、モンステラタイコンステレーション、イエローモンスター、イエローマリリンを選択した方が無難です。

特徴
Features
モンステラデリシオーサ実生株の主な特徴をご紹介致します。
01
唯一無二な株
モンステラの実生とは、種から育てられた株になります。挿し木や組織培養苗(メリクロン苗)等で増殖された株ではありません。その為、斑入りや変種については、完全オリジナルな唯一無二な株として販売されているのをよく見かけます。
02
斑が定着しにくい
私は過去何度も斑入りのモンステラ実生株を購入してしまったのですが、一つの株に斑入りの葉が一枚しか無い株で斑入りが定着した株は一株もありませんでした。斑入りの実生株で斑が定着する株はとても稀だと思います。
03
斑が定着した株は高額
実生で斑入りの葉が定着した株は希少価値が高い為、とても高額です。モンステラデリシオーサで斑入りの葉を求めるのであれば、モンステラタイコンステレーション、イエローモンスター、イエローマリリンを選択した方が無難です。
FAQ
モンステラの実生株について寄せられた質問と回答
-
実生株の栽培環境を教えていただく事はできますか?
-
私は実生株をごく一般的なマンションで育てています。栽培環境については、モンステラの栽培環境のページをご確認ください。
-
実生株を育てるのに必要な機材・用品等はありますか?
-
特に実生株の栽培だからと言って特別な機材や用品は使っていません。私は全てネット通販で購入できる栽培用品しか使っていません。特別な肥料や土等を使わなくても、モンステラは立派に大きく成長します。私が普段モンステラを育てる際に使っている栽培用品については、栽培用品のページをご確認ください。
\
栽培記録
Growth Record
/
※偽物の購入にはご注意ください。

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。