2021年12月1日(過去の栽培記録はこちら)より大切に育ててきた黄斑モンステラボルシギアナオーレア)のトップカットなのですが、がとても傷みやすく、他のモンステラと同じ栽培環境で育てているのにも関わらず、成長に支障をきたす程の枯れ具合になってきてしまいました。未成熟なオーレアは、鮮やかな黄斑ほど育てにくいのでは?という疑問を抱くようになってしまった為、黄斑が少なく、に緑が多い株の栽培を開始してみました。栽培開始当初、水苔が沢山巻かれていた株の為、鉢植え前に綺麗に除去しました。水苔除去の様子は、こちらの栽培記録にまとめています。また同時に、茎が太く穴のあいた大きな葉のモンステラオーレアの栽培も開始しています。

緑多めのモンステラオーレアの栽培を開始

新たに栽培を開始した緑多めのモンステラオーレアです。全体的に緑が多いトップカット苗となります。

緑多めのモンステラオーレア

緑多めのモンステラオーレア

緑多めのモンステラオーレア

緑多めのモンステラオーレア

鉢植えにする前、かなり水苔が巻き付いていたので綺麗に除去しました。

モンステラの根に巻き疲れた水苔を除去

関連記事:モンステラの根に巻かれた水苔は鉢植え前に綺麗に取り除く

はそれほど太くないのですが、緑が多い株なので、きっと育てやすく大きく成長してくれるのではと期待しています。

緑多めのモンステラオーレア

2021年12月1日(過去の栽培記録はこちら)より大切に育ててきた黄斑モンステラボルシギアナオーレア)のトップカットなのですが、の傷みによる枯れがとても酷くなってきてしまいました。観葉の域を超える枯れ具合となってしまった為、緑多めのモンステラオーレア茎が太く穴のあいた大きな葉のモンステラオーレアの栽培を同時に開始してみました。

モンステラオーレア

詳細は以下のページでまとめています。

関連記事:モンステラオーレアの斑の傷みによる枯れが酷い為、新たな株を追加栽培開始

本ページで紹介している斑入りのモンステラボルシギアナの栽培記録

時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラボルシギアナの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。

モンステラボルシギアナの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。

関連記事:モンステラボルシギアナの栽培記録


モンステラボルシギアナ

モンステラボルシギアナは、モンステラデリシオーサと比較すると小さ目で、同じ栽培環境下においてはデリシオーサよりも成長が早いとされています。それぞれの違いについては、モンステラデリシオーサとボルシギアナの違いについてのページでまとめています。日本国内では、デリシオーサの様にコンパクタタイコンステレーションマクロコズムというような種類別の呼び名では無く、ハーフムーン、フルムーン、ホワイトタイガーというような斑の入り方の違いによる呼び名が付けられている事が多いです。海外では、斑入りのボルシアナ(ホワイトタイガー)を”Monstera Albo Borsigiana”の様に”アルボ”と名付けられているのをよく見かけます。私が実際に栽培しているモンステラボルシギアナについて、以下のページでご紹介いたします。

関連記事:モンステラボルシギアナ

私のモンステラ

私が栽培しているモンステラの種類モンステラの栽培環境モンステラを育てる際に利用している栽培用品について以下のページにまとめています。

モンステラの種類

モンステラの種類

私が栽培しているモンステラの種類をご紹介します。モンステラの名称は全て購入時の名称になります。

モンステラの種類

モンステラの栽培環境

モンステラの栽培環境

私がモンステラを栽培しているマンションの栽培環境を以下のページでご紹介しています。

モンステラの栽培環境

モンステラの栽培用品

モンステラの栽培用品

私がマンションでモンステラを栽培する際、利用している栽培用品を以下のページでご紹介しています。

モンステラの栽培用品