約2ヵ月前の2025年2月13日(過去の栽培記録はこちら)に根立ち(根上がり)に仕立てたモンステラタイコンステレーションですが、まだ誰も行った事が無い仕立て方に挑戦してみたいなと2ヵ月ほど考えていました。そこで思いついたのが、一つのモンステラの株で根立ち(根上がり)と幹立ち(幹上がり)を同時に仕立てるというアイディアです。メインの株を根立ち(根上がり)で仕立て、株元から発芽した脇芽を幹立ち(幹上がり)に仕立てます。既にベースとなる仕立ては完成しているので、このまま生長させれば理想通りの樹形が完成するはずです。そして用土は100%無機質に切り替えました。この育て方だと、かなりカッコいいモンステラが完成するのではないかと思っています。
目次
一つのモンステラの株で根立ち(根上がり)と幹立ち(幹上がり)を同時に仕立て始める(2025年4月20日)
根立ち(根上がり)と幹立ち(幹上がり)を同時に仕立て始めた斑入りのモンステラです。既に根立ち(根上がり)は完成しています。


株元の脇芽に新しい葉が開きました。

新葉のみを残して古い脇芽の葉は全てカット(剪定)しました。これから脇芽は幹立ち(幹上がり)に仕立てます。

これはまだ誰も試した事が無い世界初?のモンステラの仕立て方なんじゃないかなと思っています。一つのモンステラの株で根立ち(根上がり)と幹立ち(幹上がり)を同時に仕立てます。
引き続き成長に変化がありましたらモンステラデリシオーサタイコンステレーションの栽培記録ページでご紹介致します。
モンステラデリシオーサタイコンステレーションの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラデリシオーサタイコンステレーションの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
モンステラデリシオーサタイコンステレーションの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラタイコンステレーション
Monstera Thai Constellation

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。