2022年3月25日(過去記事はこちら)に更新して以来なので5ヵ月ぶりに斑入りモンステラボルシギアナの栽培記録を更新します。こちらのモンステラボルシギアナは、2021年11月3日(過去記事はこちら)に購入しました。フリマサービス内で、全然成長しないので格安販売しますとの事で購入したモンステラになります。購入当初は、ライムカラーがとても綺麗だなっと思っていたのですが、今ではスッカリ濃い緑になっています。こちらのモンステラは、斑入りなのですが緑が多目です。強く斑が入るモンステラの方が価格が高くて人気ですが、葉焼けしやすい株が多いので苦手です。緑が多いモンステラの方が育てやすくとても安心感があります。
以下は現在の姿です。
目次
モンステラボルシギアナの緑多めな斑入りの葉(2022年9月9日の様子)

以下は2022年3月25日(過去記事はこちら)に撮影した姿です。

この5ヵ月間で葉が3枚増えました。
こちらは元株の葉です。緑多めで白くかすれた散斑が入る好みの葉です。



現在トップで開いている葉は他の葉に比べると斑が強めに入っていますが緑多めで安心です。

緑多目の斑入りモンステラボルシギアナを栽培して一年が経過しました。一年間の成長の様子を以下のページにまとめてみました。
モンステラボルシギアナ(ホワイトタイガー)の栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラボルシギアナの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
モンステラボルシギアナの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラ ホワイトタイガー(アルボ)
Monstera Albo White Tiger

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。