2022年12月15日(過去の栽培記録はこちら)に新しい葉がハーフムーンのモンステラですが、2022年12月19日(過去の栽培記録はこちら)に開きり、だいぶ葉が固まり緑が濃くなってきました。今回新しく開いた葉は、葉の4分の1に白斑が入るクォータームーンになります。
目次
白斑の一部が緑(クォータームーン)のモンステラの葉(2023年1月10日の様子)
下の古い葉の斑の部分に枯れが目立つので、カットしてしまおうかと思ったのですが、緑も多い葉なのでしばらくこのまま残す事にしました。

新しく開いた葉はだいぶ大きく広がり固まりました。

よく見ると白斑の一部に緑色の箇所があります。白斑部分にある点々も枯れかと思ったら緑の点々でした。


モンステラハーフムーンの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラボルシギアナの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
2025年2月15日
2023年4月3日
2023年2月14日
2023年1月10日
2022年12月21日
2022年12月15日
2022年10月10日
モンステラボルシギアナの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
ハーフムーン・モンステラ
Half Moon Monstera Variegation Pattern

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。