栽培しているモンステラタイコンステレーションに8枚目の新しい葉が開きました。前回、7枚目の葉が開いたのが2023年1月9日(過去の栽培記録はこちら)だったので、約5ヵ月ぶりに新しい葉が開いたモンステラタイコンステレーションです。今回開いた葉は過去で一番切れ込みの数と穴の数が多いです。なんとなく新しい葉が開くまでの期間が長い方が、複雑な葉が開く様な感じがします。感じがするだけで、勘違いかもしれませんが。栽培記録のデータが更に蓄積してきたら、過去を振り返りながらまとめてみたいと思います。いつもは仕事の合間の空き時間に、ちゃっちゃか手持ちでモンステラを撮影しながら、時間をかけずにサクッと栽培記録をまとめているのですが、今回はちゃんと三脚を使って撮影してみました。っと言いつつ本栽培記録をまとめている最中も仕事(サイト開発やら調整依頼)の電話がかかってくるので、途切れ途切れで撮影したり本記録をまとめています。
目次
8枚目の葉が開いてきたモンステラタイコンステレーション(2023年6月12日の様子)
上部真ん中にあるのが、今回新しく開いてきた8枚目の葉です。
7枚目の葉が開いてきた2023年1月9日(過去の栽培記録はこちら)に撮影した時の写真は以下の状態でした。
前回の状態と比較すると、株全体のボリュームが上がった感じがします。
栽培開始当初の2021年11月21日(過去の栽培記録はこちら)に撮影した時の写真は以下です。
この頃は、今の様な立派な姿に成長するとは想像できませんでした。
今回開いた新しい葉です。大きく開くと、とても立派な姿になりそうです。
こちらは株元の脇芽から分岐して成長している葉です。奥の葉を見ると分かる通り、切れ目の入った葉が開いています。
そして、一番株元に近い古い葉が枯れ始めました。役目を終えたのだと思われます。
以下は、以前、モンステラの植え替えについてまとめたページに掲載した写真です。この時、株を植木鉢から掘り起こし、脇芽の写真を撮影していました。
この時、根腐れを除去して植え替えを行いました。その際の様子は以下のページにまとめています。
私はモンステラを屋外でワイルドな雰囲気に育てたいので、斑が傷みにくい緑多めの株を選びがちです。
昔アクアリウムにハマっていた頃は、数十万、数百万する様な高価で珍しい生体ばかり集めていました。でも今は価格が安くても見た目を美しく仕立て上げながら、育てている生体を立派に育ててあげたい気持ちの方が強くなりました。っと言いつつ高価で珍しいモンステラも嫌いではありませんが、果たして立派に育ててあげられるのか?の方がいつも気になります。転売重視や珍しさ重視では無く、立派に育ててあげる事重視で、生き物を大切に育ててくれる人が増えるとよいなっと思っています。
気根もモリモリ立派に成長しています。支柱へと誘導する事なく、自ら気根を支柱の中へと伸ばしていくモンステラの姿を観察していると、モンステラも意思がある生き物なんだなっという事を感じ取れます。
新しい葉が大きく成長してきました。上記から9日後の様子を以下にアップしました。
次の栽培記録:葉が大きく開いてきたモンステラタイコンステレーション
モンステラデリシオーサタイコンステレーションの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラデリシオーサタイコンステレーションの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
モンステラデリシオーサタイコンステレーションの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラタイコンステレーション
Monstera Thai Constellation