2022年2月24日(過去記事はこちら)に水耕栽培(水挿し)で栽培を開始したトップカットのモンステラスケルトンなのですが、最初から気根が折れてしまっていたせいか、3ヵ月近く経過しても根が生えてこなかったのですが、水挿しし易くする為、思い切ってトップから2番目の葉をカットしたところ、突然根が生えてきました。
モンステラスケルトン水耕栽培3ヵ月目(2022年5月22日の様子)

これで一安心です。

5月に入り気候がとても暖かくなってきたので、鉢植え栽培に切替ていきたいと思います。
上記でご紹介した写真のモンステラスケルトンはトップカットですが、ボトムカットの株は以下になります。元々トップカットの株の方を先に購入していたのですが、なかなか根が出てこない為、ボトムカットのモンステラスケルトンも購入しました。トップカットの株とボトムカットの株を同時に育ててみると、根がある分、ボトムカットの方が成長が早いと感じます。
栽培約5ヵ月目でようやくトップカットのモンステラスケルトンの新しい葉を確認する事ができました。詳細は以下のページにアップしました。
モンステラスケルトンの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラデリシオーサスケルトンの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
モンステラデリシオーサスケルトンの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラスケルトン
Monstera Deliciosa Skeleton

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。