2022年5月30日(過去記事はこちら)に栽培7ヵ月目にしてようやく開いたモンステラオブリクアの新しいが虫に食べられてしまいました。以下の写真を確認すると、葉先との根元部分が食べられてしまっています。

モンステラオブリクアの葉が虫に食べられる(2022年6月16日の様子)

モンステラオブリクアの葉が虫に食べられ穴があく

しかも次に展開しようとしていて新しいもほぼ全て食べられてしまっていました。

モンステラオブリクアの葉が虫に食べられ穴があく

近くに必ず犯人がいるはずと思い探したところ、以下のゾウムシが出てきました。駆除したところの被害が収まったので、犯人は確実にこのゾウムシでした。

モンステラオブリクアの葉が虫に食べられ穴があく

ゾウムシは小さくても食欲旺盛な草食性で、農業や園芸では害虫と扱われる事が多いそうです。害虫によるモンステラの被害については以下のページでもまとめています。

関連記事:モンステラの葉が害虫に食べられる

折角栽培7ヵ月目で成長してくれたモンステラオブリクアですが、今後順調に成長してくれるのか?引き続き観察していきたいと思います。

新しいをほぼ全てゾウムシに食べられてしまったモンステラオブリクアに新しい葉が開きました。今回は虫害も無く綺麗なモンステラオブリクアらしいが開きました。詳細は以下のページにアップしました。

次の栽培記録:害虫被害を乗り越え新しく開いたモンステラオブリクアの葉

本ページで紹介しているモンステラオブリクアの栽培記録一覧

時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラオブリクアの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。

モンステラオブリクアの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。

関連記事:モンステラオブリクアの栽培記録


モンステラオブリクア

モンステラオブリクア(Monstera obliqua)は、モンステラアダンソニー(マドカズラ)モンステラアクミナータモンステラエスケレートと比較するとその違いは一目瞭然で、縦長に伸びる葉に、大きく開いた穴。葉には凸凹した波の様な形状が入ります。私はこの不思議な形状の葉を眺めていると、ドクロにも見えてきてしまいます。モンステラを代表するデリシオーサボルシギアナ、他のモンステラの種類と比較しても、モンスター(オバケ)な雰囲気をとても感じてしまいます。実際に栽培しているとなんとなく爬虫類を栽培しているような感覚にもなってくる不思議な観葉植物です。オブリクアは、栽培環境の条件(温度湿度等)が良いと葉を立ち上げ、大きく穴を広げながら成長します。逆に適さない栽培環境だと、ランナー(ツル)を適した栽培環境まで伸ばし、そこで新芽を出して成長するという話を聞いた事があります。

関連記事:モンステラオブリクア

私のモンステラ

私が栽培しているモンステラの種類モンステラの栽培環境モンステラを育てる際に利用している栽培用品について以下のページにまとめています。

モンステラの種類

モンステラの種類

私が栽培しているモンステラの種類をご紹介します。モンステラの名称は全て購入時の名称になります。

モンステラの種類

モンステラの栽培環境

モンステラの栽培環境

私がモンステラを栽培しているマンションの栽培環境を以下のページでご紹介しています。

モンステラの栽培環境

モンステラの栽培用品

モンステラの栽培用品

私がマンションでモンステラを栽培する際、利用している栽培用品を以下のページでご紹介しています。

モンステラの栽培用品