2021年11月11日(過去の栽培記録はこちら)より栽培しているモンステラタイコンステレーションに7枚目の葉が開いてきました。まだ半開きの状態の為、葉の形状や斑の入り方は詳しく確認できませんが、葉にあく穴の数、切れ込みの数は過去一番になりそうな感じです。冬の寒い時期(1月)に出てきた新しい葉なので、成長がとてもゆっくりです。
目次
モンステラタイコンステレーションの7枚目の葉が開く(2023年1月9日の様子)
古い葉に隠れて新しい葉が見えずらいですが、7枚目の新しい葉が開いてきたモンステラタイコンステレーションです。

少し角度を変えると新しい葉が確認できます。



木質化した背骨の様な茎です。


新しく出てきた気根はみずみずしいです。

こちらは過去に開いた葉です。

7枚目の葉が綺麗に開きました。私が上記で利用している支柱の紹介とあわせて、以下のページに詳細をまとめました。
モンステラデリシオーサタイコンステレーションの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラデリシオーサタイコンステレーションの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
モンステラデリシオーサタイコンステレーションの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラタイコンステレーション
Monstera Thai Constellation

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。