2025年3月30日(過去の栽培記録はこちら)にカット(剪定)したモンステラセブブルーミントのボトムカット苗を挿し木で管理していたところ、約一ヵ月で新芽が確認できました。本栽培記録で記載しているモンステラセブブルーミントは、ちょうど2年前の2023年4月29日(過去の栽培記録はこちら)から栽培を開始し、2メートル50センチまで育てた後、カット(剪定)して2年前の株元まで切り戻した状態です。モンステラは大きく巨大にも育てられますし、小さく育てる事も出来るのも魅力の一つだなと思います。

2年前の株元まで切り戻したモンステラのボトムカット苗が発芽(2025年4月28日の様子)

こちらは2メートル50センチの高さまで成長したモンステラセブブルーミントです。

上記株を2025年3月30日(過去の栽培記録はこちら)に株元まで切り戻したボトムカット苗が以下です。2年前の栽培開始当初は、こんなにも細いミドルカット苗だったんだと思いながら撮影しました。

上記状態から無機質の用土に挿し木して管理したところ一ヵ月で新芽を確認する事ができました。硬く木質化したモンステラの成長点が割れて新芽が顔を出しています。

ここから再び有機質の用土で2年間育てると2メートル50センチの高さまで成長するかもしれませんが、2サイクル目は無機質の用土で育ててみたいと思います。こちらも本日ラベル管理した16株の以下のミドルカット苗と合わせて、綺麗に成長する様であれば販売したいと思っています。

2年前の栽培開始当初に撮影した写真は以下となります。果たして再びこの様な綺麗な斑入りの葉が開くのか?楽しみです。

引き続きモンステラセブブルーミントに成長の変化がありましたら、モンステラボルシギアナセブブルーミントの栽培記録でご紹介致します。

モンステラボルシギアナセブブルーミントの栽培記録

Plant Cultivation Record

時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラボルシギアナの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。

2025年4月28日

2年前の株元まで切り戻したモンステラのボトムカット苗が発芽

2025年4月28日

増やしたモンステラボルシギアナセブブルーミント16株を園芸ラベルにて管理開始

2025年4月17日

モンステラセブブルーミントのボトム側の株も鉢植えへ移行

2025年3月30日

モンステラセブブルーミントのボトム側の株もカット(剪定)

2025年3月28日

カット(剪定)9日目に発芽確認したモンステラセブブルーミントを鉢植えへ移行

2025年3月23日

モンステラのカット(剪定)4日目に発根確認

2025年3月19日

ついに巨大に育て上げた2メートル50センチの斑入りモンステラをカット(剪定)

2025年3月3日

2m50cmの天井に届いた巨大な斑入りのモンステラ、剪定前の記録

2025年1月4日

世界最大級?わずか1年8ヵ月で2メートル40センチまで成長したモンステラセブブルーミント

2024年9月26日

2メートルの大株に成長したモンステラセブブルーミント

2024年8月6日

白斑が先行し始めたモンステラセブブルーミント

2024年7月10日

緑斑がとても綺麗なモンステラセブブルーミント

2024年5月29日

モンステラセブブルーミント大株、約一年で高さ1メートル20センチに成長

2024年1月4日

深い切れ込みと葉に穴があいたモンステラセブブルーミント

2023年11月19日

突然白斑では無くミント斑が先行し始めたモンステラセブブルーミント

2023年11月2日

初めて穴があいた美しい斑入りの葉が復活したモンステラセブブルーミント

2023年9月24日

斑が入らない緑一色の葉が開いてきたモンステラセブブルーミント

2023年9月1日

成長期に大きく成長したモンステラセブブルーミント

2023年7月9日

モンステラらしく大きな葉に成長してきたセブブルーミントの新しい葉

2023年7月2日

セブブルーミントのモンステラに更に斑入りの葉が開く

2023年5月24日

セブブルーミントのモンステラに新しい葉が開く

2023年4月29日

モンステラセブブルーミントのミドルカット苗の栽培を開始

モンステラボルシギアナの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。

モンステラセブブルーミントとは?

モンステラセブブルーミントは、白斑と緑斑の2種類の斑を持つ不思議なモンステラボルシギアナの仲間です。私が育てているモンステラセブブルーミントの成長過程においては、に切れ込みが入るか?入らないか?ぐらいの幼い苗の時は、白斑が開き、時間の経過と共にミント斑へと変化し、更に長い時間が経過すると緑斑へと変化しました。しかし、が割れ、に穴があくぐらいの大株へと成長すると、白斑が開く事は無く、ミント斑が開き、時間の経過と共にミント斑が緑斑へと変化する事を実際に確認してきています。モンステラの種類は数多くありますが、子株で緑斑のモンステラを見かける事があっても、に穴が開く大株になっても安定して綺麗な緑斑のが開くモンステラはなかなか見かける事がありません。

Types of Monstera

モンステラの種類

How to propagate Monstera

モンステラの増やし方