モンステラの魅力に気が付くと、どうしても手に入れたくなってしまうハーフムーン。こちらは初めて購入したモンステラボルシギアナハーフムーンです。散斑も付いており、散斑ハーフムーンが交互に楽しめそうな株になります。モンステラデリシオーサハーフムーンは、モンステラデリシオーサ実生株についてまとめているページに写真を掲載しています。

モンステラハーフムーンの栽培開始(2021年9月20日の様子)

初めて購入したモンステラボルシギアナのハーフムーン

朝陽にあたるハーフムーンの影がハート型です。

初めて購入したモンステラボルシギアナのハーフムーン

これからどんな成長をしてくれるのかとても楽しみです。

初めて購入したモンステラボルシギアナのハーフムーン

屋外の明るい場所へと移動してあげたところ、新芽がある事に気が付きました。詳細は以下のページにアップしました。

モンステラハーフムーンの栽培記録

Plant Cultivation Record

時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラボルシギアナの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。

2022年8月31日

散斑箇所で切り戻してもやはり白斑が多いフルムーンの葉が出てくるモンステラ

2022年8月2日

切り戻しても白斑が多いフルムーンの様な葉ばかりが開くモンステラ

2022年7月6日

モンステラボルシギアナの株を二つに分割

2022年5月13日

成長速度がとても早いモンステラボルシギアナ

2022年4月25日

フルムーンのモンステラの葉に初めての切れ込み

2022年3月24日

ハーフムーンとフルムーンを繰り返すモンステラ

2021年12月14日

モンステラボルシギアナのハーフムーンから誕生したフルムーンからの新芽はハーフムーン

2021年12月1日

モンステラボルシギアナのハーフムーンから誕生したフルムーンから更に新芽が展開

2021年11月7日

モンステラボルシギアナのハーフムーンから誕生したフルムーンが開く

2021年11月3日

モンステラボルシギアナのハーフムーンから誕生したフルムーン

2021年10月30日

栽培一ヶ月のモンステラボルシギアナのハーフムーンの新芽

2021年10月14日

モンステラボルシギアナのハーフムーンの新芽が成長

2021年9月23日

モンステラボルシギアナのハーフムーンに新芽を確認

2021年9月20日

初めて購入したモンステラボルシギアナのハーフムーン

モンステラボルシギアナの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。

ハーフムーン・モンステラとは?

ハーフムーンのモンステラは、半月の様にの半分が緑、の半分にが入るモンステラの呼び名です。特にハーフムーンと呼ばれるモンステラは、の半分に入るが安定して連続で開く株の事を呼ぶ様です。斑入りのモンステラを栽培していると、の半分に白斑黄緑斑黄斑散斑などがたまに入る事がありますが、一貫性無くの半分にが入ったモンステラは、たまたまハーフムーンのが開いただけという事になるそうです。それだけハーフムーンのを安定させる事は難しい様です。フリマアプリやネットオークションなどで、ハーフムーンのモンステラとして購入してもハーフムーンのが安定せず、フルムーンになってしまったり、緑一色のになってしまったりする事があります。ハーフムーンのモンステラは必ずの半分のが入ります。が乱れた場合は、緑とがちょうど半分の箇所で切り戻す事によって、ハーフムーンのが再び開く可能性が高くなるとされています。

Types of Monstera

モンステラの種類