2021年9月20日(過去記事はこちら)から栽培をしているモンステラボルシギアナのハーフムーンですが、現在栽培中のモンステラの種類の中でもこの個体だけ何故か成長速度がとても早いです。
モンステラボルシギアナの成長速度(2022年5月13日の様子)

最近は真っ白なフルムーンに近い葉を次から次へと展開しています。

葉に白斑が多いと成長に必要な光合成がなかなかし辛いのでは?と思うのですが、この個体はとても成長しています。

5月に入りましたので、気温が15度以上になる日は屋外栽培している為、葉焼けが増えてきました。


7月に入り、上記でご紹介したモンステラボルシギアナの株を二つに分割してみました。詳細は以下のページにアップしました。
モンステラハーフムーンの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラボルシギアナの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
2022年8月31日
2022年8月2日
2022年7月6日
2022年5月13日
2022年4月25日
2022年3月24日
2021年12月14日
2021年12月1日
2021年11月7日
2021年11月3日
2021年10月30日
2021年10月14日
2021年9月23日
2021年9月20日
モンステラボルシギアナの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
ハーフムーン・モンステラ
Half Moon Monstera Variegation Pattern

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。