2023年4月29日(過去の栽培記録はこちら)より栽培を開始しているセブブルーミントのモンステラですが、栽培から約4ヶ月が経過し、美しくとても大きく成長してきました。夏の成長期のモンステラは、ぐんぐん成長していきます。ただし2023年の夏は、とても蒸し暑く猛暑日が続いた為、緑多めの斑入りのモンステラといえども過酷な環境だった為か、少々くたびれ気味にも見えます。
目次
成長期に大きく成長したモンステラセブブルーミント(2023年9月1日の様子)
一番トップの葉は、2023年7月9日(過去の栽培記録はこちら)に開きました。切れ目も深くとても大きな葉に成長してきました。恐らくあと1枚か2枚開けば、穴のあいた葉が出てくると思います。



2023年7月2日(過去の栽培記録はこちら)に開いた白斑だった葉は、今ではスッカリ、ミント斑へと切り替わりました。

水やりを行ったばかりなので葉が濡れています。


今まで斑入りの葉が連続して開いてきたモンステラセブブルーミントに、初めて斑が入らない緑一色の葉が開きました。詳細は以下のページにアップしました。
モンステラボルシギアナセブブルーミントの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラボルシギアナの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
モンステラボルシギアナの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラセブブルーミント
Monstera Borsigiana Cebublue Mint

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。