丸葉のモンステラデリシオーサ(福助)の栽培記録では、2022年3月16日(栽培開始当初の栽培記録はこちら)より栽培を開始している福助の成長の様子をまとめています。春(5月)、夏(6月、7月、8月)、秋(9月、10月)は屋外栽培、秋(11月)、冬(12月、1月、2月)、春(3月、4月)は屋内栽培で丸葉のモンステラデリシオーサ(福助)を育てています。
丸葉のモンステラデリシオーサ(福助)の栽培記録
記事一覧
新着順に確認

福助(丸葉のモンステラデリシオーサ)に支柱を設置
福助に支柱を設置しました。横に成長させてしまうとスペースの問題が出てきてしまうので、なるべく縦に成長させたいと思っています。 モンステラ福助に支柱を設置(2022年11月18日の様子) 現在トップで開いている丸葉はこちら […]

福助(丸葉のモンステラデリシオーサ)の根腐れを除去
特に外見に大きな変化が見られた訳では無いのですが、まだ気温が暖かい8月の間に福助を仕立て直しておこうと思い植木鉢から株を掘り起こしてみたところ、かなり根腐れが進行していました。 モンステラ福助の根腐れ(2022年9月1日 […]

丸葉のモンステラデリシオーサ(福助)に大きな葉が開く
2022年3月16日(過去記事はこちら)より栽培を開始している丸葉のモンステラデリシオーサ(福助)に大きな葉が開きました。 モンステラ福助の大きな葉(2022年8月11日の様子) 今まで過去に開いた葉と比較すると明らかに […]

まん丸で切れ目の多いモンステラ(福助)の形のよい新しい葉が開く
2022年5月30日(過去記事はこちら)に出て来たモンステラ(福助)の新しい葉が大きく開きました。前回の新しい葉は開いた時点から先端に傷が入っていたのですが、今回の新葉は福助らしいまん丸の葉が開きました。 モンステラ福助 […]

新しい葉が開いてわずか一ヶ月で次の葉が出て来たモンステラデリシオーサ(福助)
5月の暖かい陽気の影響か、ちょうど一ヶ月前(過去記事はこちら)に新しい葉が開いたばかりのモンステラデリシオーサ(福助)に新しい葉が出て来ました。 モンステラ福助の葉が1ヵ月で開く(2022年5月30日の様子) 2022年 […]

丸葉のモンステラデリシオーサ(福助)の先が痛んでいた新葉が開く
2022年3月16日(過去記事はこちら)にご紹介した丸葉のモンステラデリシオーサ(福助)の先が痛んでいた新葉が開きました。 こちらが開いた新葉です。先が痛んで歪な形をしていますが、福助の丸葉な形状は維持されています。 モ […]

丸葉のモンステラデリシオーサ(福助)の栽培を開始
丸葉のモンステラデリシオーサ(福助)の栽培を開始しました。 福助(人形)の様にまん丸とした葉に切れ込みが入り、コンパクトなサイズである事が福助の特徴です。 モンステラ福助の栽培開始(2022年3月16日の様子) 購入時が […]
過去の記事を全て確認する
モンステラの栽培を季節別に確認
モンステラの栽培を季節別に確認できるように一覧にしました。春は、3月、4月、5月。夏は、6月、7月、8月。秋は、9月、10月、11月。冬は、12月、1月、2月別にモンステラの様子を確認する事ができます。
丸葉のモンステラデリシオーサ(福助)
選抜丸葉「福助」の名で販売されていたモンステラデリシオーサです。福助とは江戸時代の武士の礼装である裃(かみしも)を着てちょうんまげを結ったまん丸とした幸運を招く可愛らしい人形です。葉がコンパクトで選抜丸葉のモンステラを福助に見立て命名されたと販売店の商品説明に記載がありました。この丸葉のモンステラデリシオーサは、何年栽培してもコンパクトな丸葉のままなのか?今後、栽培しながら丸葉のモンステラデリシオーサ(福助)の栽培記録ページにまとめていきたいと思います。こちらの株は実生のモンステラデリシオーサになります。
モンステラデリシオーサ
モンステラデリシオーサのデリシオーサは、英語で「おいしい」を意味する"delicious"に由来しているとされています。これはモンステラになる実が「おいしい」という理由からです。一般に観葉植物として市場に流通しているモンステラは、モンステラデリシオーサとモンステラボルシギアナの2種類があります。それぞれの違いについては、モンステラデリシオーサとボルシギアナの違いについてのページでまとめています。モンステラデリシオーサは、ボルシギアナと比較して大きな葉を持ち、自然界では1メートル以上の巨大な葉を持つ場合もあります。モンステラデリシオーサには、実生株、コンパクタ、イエローマリリン、イエローモンスター、タイコンステレーション、マクロコズム、スケルトン、福助、ナローリーフ、奇形株、羅紗葉変異株、斑入りなどの種類があり、奇形をした変異株もボルシギアナよりも多く見かけます。私が実際に栽培しているモンステラデリシオーサについて、以下のページでご紹介いたします。
モンステラデリシオーサの種類
デリシオーサは、実生株、コンパクタ、イエローマリリン、イエローモンスター、タイコンステレーション、マクロコズム、スケルトン、福助、ナローリーフ、奇形株、羅紗葉変異株、斑入りなど魅力的で変わった種類があります。
私のモンステラ
私が栽培しているモンステラの種類、モンステラの栽培環境、モンステラを育てる際に利用している栽培用品について以下のページにまとめています。