普段扱い馴れている植木鉢、観葉植物の土に植え替えを行い二週間が経過しました。
モンステラオーレアから初めて出た気根(2021年12月14日の様子)

新葉側が地面の方に垂れ気味なのですが、気根が伸びて安定し、新葉が上に立ち上がってから、新しい葉の展開になるだろうなぁ~と思いながら、葉柄の下部を確認したところ、やはり新しい気根が出始めていました。

土の色と気根の色が同じで分かりづらいのですが、新しい気根がちょこんと顔を出し始めました。

引き続き、これからの成長がとても楽しみなとても美しい黄斑のモンステラボルシギアナ(オーレア)です。

新しい気根が確認できた黄斑のモンステラボルシギアナの新葉が一ヶ月かけてかなり上向きに動いてきました。詳細については、以下のページにアップしました。
モンステラオーレアの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラオーレアの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
2024年2月7日
2023年11月9日
2023年5月3日
2023年1月23日
2022年11月24日
2022年9月3日
2022年7月24日
2022年7月4日
2022年6月16日
2022年6月2日
2022年5月30日
2022年5月24日
2022年5月17日
2022年3月22日
2022年3月2日
2022年2月21日
2022年1月31日
2022年1月27日
2022年1月9日
2021年12月31日
2021年12月14日
2021年12月1日
モンステラオーレアの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラ オーレア
Monstera Borsigiana Yellow Variegata "AUREA"

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。