葉焼けした黄斑のモンステラボルシギアナから新しい葉が出て来ました。2022年5月17日にアップした前回の記事に掲載した写真の通り、葉柄まで茶色く変色してしまっていた為、新しい葉が出て来るのか?と少し心配していました。トップカットの苗から、新しい葉が出て来るまで、約2ヵ月かかった為、そろそろ2枚目の葉が出て来る頃かも?と思っていたところ、ちょこんと新しい葉が出て来ました。
モンステラオーレアの葉焼けから出て来た新芽(2022年5月24日の様子)

2022年1月27日にアップした「脱皮するように大きく新芽が動き出した黄斑のモンステラボルシギアナ」と同じく、今回も脱皮するように新しい葉が出てきそうです。

株元の茎には、がっつりと黄斑が入っていますが、上部は枯れた様に茶色く変色してしまっています。


2枚目に新しい葉は、そろそろ完全に役目を終えそうな程、枯れてしまっています。

3枚目に新しい葉は、一部黄斑の部分が葉焼けしてしまっていますが、緑の面積が広いです。


新しい葉が出てきたら、次は葉焼けしない様に、風通しの良い日影で管理してみたいと思います。
葉焼けで茶色く枯れた黄斑のモンステラボルシギアナから、綺麗な新葉が出て来ました。詳細は以下のページにアップしました。
モンステラオーレアの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラオーレアの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
モンステラオーレアの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラ オーレア
Monstera Borsigiana Yellow Variegata "AUREA"

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。